2023/05/11
今日から令和5年春の全国交通安全運動が始まりました。(20日土曜日まで)
今朝7時、堀金総合体育館北駐車場において、出発式が行われ、続いて、市内関係機関の皆さんによる街頭啓発活動がありました。


今回の運動の重点(全国)は、
こどもを始めとする歩行者の安全確保
横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
長野県の重点が、
高齢運転者の交通事故防止
となっています。
全国の重点でもある自転車のヘルメット着用ですが、自転車事故で亡くなる方の約半数が、頭部に致命傷を負っていることから、命を守るために大切なことだと思います。
が、残念なことに、街で見かける全ての自転車の方が装着しているかというと、まだそこまでには至っていない様子です。
個人的な雑感ではありますが、反射材を装着するようになると、反射材なしで夜道を歩くことが恐怖になります。
同じく、ヘルメット着用に慣れると、未装着での走行は大変不安です。
ましてや、車のシートベルトを締めずに運転することなど、今はもう考えられません。
(一般道でのシートベルト着用は1984年に義務化)
身を守るために必要な装備(今回はヘルメット)が、早く当たり前になっていくことを願っています。