2022/06/07
安曇野警察署によると、昨日6日の午後9時15分頃、安曇野市豊科の国道147号線上で、走行中の軽自動車(70歳男性が運転)と、道路を横断中の歩行者が衝突し、歩行者の男性85歳は松本市内の病院に運ばれましたが、亡くなられたとのことです。
当時の天候は雨でした。
安曇野警察署管内、本年2件目となる死亡事故となってしまいました。
心よりお悔やみを申し上げます。
死亡事故は、亡くなられた方はもちろんのこと、当事者の方の人生が、それまでとは違うものになってしまいます。
どうか、安全運転をお願いします。
支部からの心からのお願いです。
※安管安曇野支部会員サイトも更新しました。会員様は右のお気に入りからどうぞ。パスワードは支部へお問合せください。
※本文一部削除訂正しました。
当時の天候は雨でした。
安曇野警察署管内、本年2件目となる死亡事故となってしまいました。
心よりお悔やみを申し上げます。
死亡事故は、亡くなられた方はもちろんのこと、当事者の方の人生が、それまでとは違うものになってしまいます。
どうか、安全運転をお願いします。
支部からの心からのお願いです。
※安管安曇野支部会員サイトも更新しました。会員様は右のお気に入りからどうぞ。パスワードは支部へお問合せください。
※本文一部削除訂正しました。
2021/07/26
7/22(木)からの夏の交通安全やまびこ運動を前に、7/21(水)の午後、安曇野警察署前において、安曇野ヤングドライバークラブによる立哨を行いました。
昨年から今年の春まで、新型コロナウイルスの影響により見合わせていた交通指導所ですが、今回はドライバーに直接啓発チラシを配布することを控えて実施いたしました。
猛暑の中でしたが、多くのクラブ員が参加、安曇野警察署長さんはじめ、署員の皆さんと一体となり、活動を行いました。
一方、長野県内では7/18(日)から7/22(木)までの5日間に4件の交通死亡事故が発生し、4名の方が亡くなる事態を受け、県は今年初めての交通死亡事故多発警報を発令しました。※発令期間:7/23(金)から7/31(土)の9日間
この憂慮すべき事態に歯止めをかけましょう。
歩行者の方は、横断歩道を利用し、手を挙げるなどのハンドサインで、ドライバーに横断する意思を伝えましょう。
また、夜間の外出時は、反射材等や明るい色の服装を着用し、ドライバーに気づいてもらえるようにしましょう。
ドライバーの方は、夜間はハイビームを活用し、歩行者や自転車を早く発見できるよう努めましょう。

今回の事故の概要(クリックで拡大)県プレスリリースより
横断歩行者、高齢ドライバー、二輪車が関係する事故が発生しています。
2021/06/15
2020/11/26
11月19日(木)から24日(火)までの6日間に、長野県内で4件の交通死亡事故が連続発生したことを受け、11月25日、交通死亡事故多発警報が発表されました。
〇期間 11月25日から12月4日まで
〇上記死亡事故の概要
11/19(木)0:50 東御市 普通乗用車の男性35歳が進路右側の標識柱などに衝突して死亡
11/20(金)7:45 松川村 普通乗用車の男性73歳が横断歩道横断中の歩行者女性85歳と衝突し、歩行者女性が死亡
11/24(火)16:00 松川村 軽貨物車の男性48歳が上り勾配のある道路で停止後に後退横転し、車外にいた運転者男性が下敷きになり死亡
11/24(火)17:36 東御市 高速道路を進行中の大型化貨物車の男性63歳が前方に転倒していた普通二輪車の男性60歳の運転者と衝突し、二輪車の運転者男性が死亡
〇広報啓発活動の内容
ドライバーの皆さん
・速度の出し過ぎに注意をし、進路前方の状況をしっかり確認するなどして安全運転に努めましょう。
・横断歩道手前で歩行者の有無を確認するとともに、歩行者がいたら横断歩道手前で必ず一時停止をしましょう。
・前照灯はハイビームとロービームの切り替えをこまめに行い、安全確認を確実に行い、歩行者等の早期発見に努めましょう。
・運転の際には、確実にシートベルトの装着やチャイルドシートの正しい使用など交通法規・ルールを遵守しましょう。
歩行者の皆さん
・薄暮、夜間の歩行の際にはドライバーから発見しやすい明るい服装や反射材を着用し、安全確認を徹底しましょう。
参考:長野県プレスリリース
〇期間 11月25日から12月4日まで
〇上記死亡事故の概要
11/19(木)0:50 東御市 普通乗用車の男性35歳が進路右側の標識柱などに衝突して死亡
11/20(金)7:45 松川村 普通乗用車の男性73歳が横断歩道横断中の歩行者女性85歳と衝突し、歩行者女性が死亡
11/24(火)16:00 松川村 軽貨物車の男性48歳が上り勾配のある道路で停止後に後退横転し、車外にいた運転者男性が下敷きになり死亡
11/24(火)17:36 東御市 高速道路を進行中の大型化貨物車の男性63歳が前方に転倒していた普通二輪車の男性60歳の運転者と衝突し、二輪車の運転者男性が死亡
〇広報啓発活動の内容
ドライバーの皆さん
・速度の出し過ぎに注意をし、進路前方の状況をしっかり確認するなどして安全運転に努めましょう。
・横断歩道手前で歩行者の有無を確認するとともに、歩行者がいたら横断歩道手前で必ず一時停止をしましょう。
・前照灯はハイビームとロービームの切り替えをこまめに行い、安全確認を確実に行い、歩行者等の早期発見に努めましょう。
・運転の際には、確実にシートベルトの装着やチャイルドシートの正しい使用など交通法規・ルールを遵守しましょう。
歩行者の皆さん
・薄暮、夜間の歩行の際にはドライバーから発見しやすい明るい服装や反射材を着用し、安全確認を徹底しましょう。
参考:長野県プレスリリース
2020/04/28
4/18(土)午後4時5分頃、安曇野市三郷温の市道交差点で、普通貨物車と原付バイクが出合い頭に衝突し、原付バイクの男性(68歳)が亡くなる事故がありました。
安曇野では、田園地帯の交差点での出合い頭の事故が多くみられます。
優先意識や、~~だろう、といった思い込みは危険です。
あちらに止まれの標識があっても止まらないかもしれない、こちらを認識していないかもしれない、というように、かもしれない運転を励行しましょう。
安曇野では、田園地帯の交差点での出合い頭の事故が多くみられます。
優先意識や、~~だろう、といった思い込みは危険です。
あちらに止まれの標識があっても止まらないかもしれない、こちらを認識していないかもしれない、というように、かもしれない運転を励行しましょう。
2019/12/23
12/16(月)から12/21(日)の6日間に4件の交通死亡事故が発生し、4人の方が亡くなったことを受け、長野県交通安全運動推進本部は、長野県交通死亡事故多発警報実施要綱に基づき、交通死亡事故多発警報を発表しました。(12/22~12/31の期間)
高齢者や夜間の死亡事故が連続しています、ドライバーの皆さんはハイビームとロービームのこまめな切り替えを、歩行者の皆さんは反射材等を活用し、自分の存在を早く見つけてもらえるようにしてください。
長野県交通安全運動推進本部より事故の詳細が入りましたので追記します。
12/16(月)午前4時00分頃 上伊那郡箕輪町の県道を走行中の軽乗用車が、歩行者と衝突し、歩行者の62歳男性が死亡。
12/19(木)午後9時35分頃 長野市の県道を走行中の軽乗用車が、道路横断中の歩行者と衝突し、歩行者の78歳男性が死亡。
12/20(金)午後7時00分頃 長野市の市道を走行中の準中型貨物車のから荷台から落下した積載物が、対向進行中の普通貨物車と衝突し、普通貨物車の運転者48歳男性が死亡。
12/21(土)午後5時30分頃 小県郡長和町の国道を走行中の普通貨物車と対向進行中の軽貨物車が衝突し、軽貨物車の運転者70歳女性が死亡。
高齢者や夜間の死亡事故が連続しています、ドライバーの皆さんはハイビームとロービームのこまめな切り替えを、歩行者の皆さんは反射材等を活用し、自分の存在を早く見つけてもらえるようにしてください。
長野県交通安全運動推進本部より事故の詳細が入りましたので追記します。
12/16(月)午前4時00分頃 上伊那郡箕輪町の県道を走行中の軽乗用車が、歩行者と衝突し、歩行者の62歳男性が死亡。
12/19(木)午後9時35分頃 長野市の県道を走行中の軽乗用車が、道路横断中の歩行者と衝突し、歩行者の78歳男性が死亡。
12/20(金)午後7時00分頃 長野市の市道を走行中の準中型貨物車のから荷台から落下した積載物が、対向進行中の普通貨物車と衝突し、普通貨物車の運転者48歳男性が死亡。
12/21(土)午後5時30分頃 小県郡長和町の国道を走行中の普通貨物車と対向進行中の軽貨物車が衝突し、軽貨物車の運転者70歳女性が死亡。
タグ :交通死亡事故多発警報ハイビーム
2019/11/25
11/16(土)から11/22(金)までの7日間に4件の交通死亡事故が連続発生したことから交通死亡事故多発警報が発令されました。(令和元年11月22日(金)から令和元年11月30日(土)までの9日間)
11/16(土)午後4時10分頃 下伊那郡下条村の村道を走行中の農耕用トラクターが坂道で横転し、運転者の女性87歳が死亡。
11/21(木)午後5時55分頃 上田市の市道を走行中の普通乗用車(24歳男性)が歩行中の歩行者と衝突し、歩行者の男性69歳が死亡。
11/21(木)午後11時05分頃 佐久市内の駅ロータリー走行中の軽乗用車(77歳女性)が車道上にいた歩行者と衝突し、歩行者の男性45歳が死亡。
11/22(金)午前8時15分頃 上田市の県道を走行中の中型貨物車が道路右側の橋の欄干に衝突し、運転者の男性66歳が死亡。
先月から多発警報・非常事態宣言が発令されている中、死亡事故が続く状況です。
誰もが当事者になりうるということを忘れず、交通安全はまず「私から!」の気持ちで、この事態を収束させましょう。
11/16(土)午後4時10分頃 下伊那郡下条村の村道を走行中の農耕用トラクターが坂道で横転し、運転者の女性87歳が死亡。
11/21(木)午後5時55分頃 上田市の市道を走行中の普通乗用車(24歳男性)が歩行中の歩行者と衝突し、歩行者の男性69歳が死亡。
11/21(木)午後11時05分頃 佐久市内の駅ロータリー走行中の軽乗用車(77歳女性)が車道上にいた歩行者と衝突し、歩行者の男性45歳が死亡。
11/22(金)午前8時15分頃 上田市の県道を走行中の中型貨物車が道路右側の橋の欄干に衝突し、運転者の男性66歳が死亡。
先月から多発警報・非常事態宣言が発令されている中、死亡事故が続く状況です。
誰もが当事者になりうるということを忘れず、交通安全はまず「私から!」の気持ちで、この事態を収束させましょう。
2019/11/08
11/4(月)に交通死亡事故多発警報を発表した後も死亡事故が続いていることから、昨日11/7(木)長野県交通安全推進本部は「交通死亡事故多発非常事態宣言」を発表しました。
11/2(火)からの5日間で7名の尊い命が失われてしまいました.
以下、長野県プレスリリースより引用
11/2(土)13:15 軽井沢町 軽乗用自動車(49歳女性)と対向から進行してきた普通乗用自動車(57歳男性)が正面衝突し、軽乗用自動車の同乗者(84歳女性)が死亡。
11/2(土) 15:10 佐久市 軽乗用自動車(38歳男性)と対向から進行してきた大型貨物自動車(51歳男性)が正面衝突し、軽乗用自動車の運転者が死亡。
11/4(月) 4:45 千曲市 普通乗用自動車(24歳男性)が電柱に衝突し、運転者及び同乗者(25歳男性)の2名が死亡。
11/5(火)18:00 立科町 軽乗用自動車(23歳女性)と原動機付自転車(64歳男性)が出合い頭衝突し、原動機付自転車の運転者が死亡。
11/5(火)13:10 佐久穂町 普通乗用自動車(83歳男性)と対向から進行してきた普通貨物自動車(73歳男性)が正面衝突し、普通乗用自動車の運転者が死亡。
11/6(水)16:00 辰野町 軽乗用自動車(68歳男性)が信号柱に衝突し、同乗者(67歳女性)が死亡。
引用終わり
なお、11/12(火)は県下一斉街頭啓発を実施予定ということで、安曇野市でも下堀西交差点付近(堀金のベイシア前)で啓発活動、当支部から職員が参加します。
長野県交通安全運動推進本部長の阿部守一県知事の「交通死亡事故多発非常事態宣言」には、今月に入って発生した事故について、基本的な交通ルールを守っていれば防げた事故であり、大変痛ましく残念なこと、と記されています。
今一度、基本に戻って自身の運転を振り返ってみましょう。
「交通安全 わたしから」
11/2(火)からの5日間で7名の尊い命が失われてしまいました.
以下、長野県プレスリリースより引用
11/2(土)13:15 軽井沢町 軽乗用自動車(49歳女性)と対向から進行してきた普通乗用自動車(57歳男性)が正面衝突し、軽乗用自動車の同乗者(84歳女性)が死亡。
11/2(土) 15:10 佐久市 軽乗用自動車(38歳男性)と対向から進行してきた大型貨物自動車(51歳男性)が正面衝突し、軽乗用自動車の運転者が死亡。
11/4(月) 4:45 千曲市 普通乗用自動車(24歳男性)が電柱に衝突し、運転者及び同乗者(25歳男性)の2名が死亡。
11/5(火)18:00 立科町 軽乗用自動車(23歳女性)と原動機付自転車(64歳男性)が出合い頭衝突し、原動機付自転車の運転者が死亡。
11/5(火)13:10 佐久穂町 普通乗用自動車(83歳男性)と対向から進行してきた普通貨物自動車(73歳男性)が正面衝突し、普通乗用自動車の運転者が死亡。
11/6(水)16:00 辰野町 軽乗用自動車(68歳男性)が信号柱に衝突し、同乗者(67歳女性)が死亡。
引用終わり
なお、11/12(火)は県下一斉街頭啓発を実施予定ということで、安曇野市でも下堀西交差点付近(堀金のベイシア前)で啓発活動、当支部から職員が参加します。
長野県交通安全運動推進本部長の阿部守一県知事の「交通死亡事故多発非常事態宣言」には、今月に入って発生した事故について、基本的な交通ルールを守っていれば防げた事故であり、大変痛ましく残念なこと、と記されています。
今一度、基本に戻って自身の運転を振り返ってみましょう。
「交通安全 わたしから」
2019/11/05
10/29(火)から11/4(月)までの7日間に4件の交通死亡事故が連続発生し、5名の方が亡くなる事態を受け、交通死亡事故多発警報が発令されました。(令和元年11月4日(月)から令和元年11月13日(水)までの10日間)
10/29(火)午後3時20分頃 中野市の県道で、交差点を右折進行中の軽貨物車が横断歩道を横断中の歩行者と衝突し、歩行者が死亡(71歳女性)。
11/2(土)午後1時15分頃 北佐久郡軽井沢町の国道を走行中の軽乗用車が、対向進行中の普通乗用車と衝突し、軽乗用車の同乗者が死亡(84歳女性)。
11/2(土)午後3時10分頃 佐久市の国道を走行中の軽自動車が、対向進行中の大型貨物車と衝突し、軽自動車の運転者が死亡(38歳男性)。
11/4(日)午前4時45分頃 千曲市の県道を走行中の普通乗用車が、電柱に衝突し(単独事故)2名が死亡(男性24歳、男性25歳)。
また、10/26(土)午後0時15分頃、安曇野市三郷温の見通しのよい市道(広域農道三郷交番付近)で、松本市の男性88歳の軽自動車が松本方面に走行中、対向車線を走っていた乗用車と次々(2台)衝突し、軽自動車を運転していた男性88歳が27日午前1時44分に亡くなりました。
これから年末に向かい、なにかと気忙しくなります。
そんな時こそ、心にゆとりを持って交通ルールを守り、思いやり運転を励行しましょう。
また、早朝の霧が発生しやすい季節です。
オートライトに頼らず、臨機応変にライトオンで自車の存在を知らせましょう。
11/8追記 タイトルの日付を訂正しました。
10/29(火)午後3時20分頃 中野市の県道で、交差点を右折進行中の軽貨物車が横断歩道を横断中の歩行者と衝突し、歩行者が死亡(71歳女性)。
11/2(土)午後1時15分頃 北佐久郡軽井沢町の国道を走行中の軽乗用車が、対向進行中の普通乗用車と衝突し、軽乗用車の同乗者が死亡(84歳女性)。
11/2(土)午後3時10分頃 佐久市の国道を走行中の軽自動車が、対向進行中の大型貨物車と衝突し、軽自動車の運転者が死亡(38歳男性)。
11/4(日)午前4時45分頃 千曲市の県道を走行中の普通乗用車が、電柱に衝突し(単独事故)2名が死亡(男性24歳、男性25歳)。
また、10/26(土)午後0時15分頃、安曇野市三郷温の見通しのよい市道(広域農道三郷交番付近)で、松本市の男性88歳の軽自動車が松本方面に走行中、対向車線を走っていた乗用車と次々(2台)衝突し、軽自動車を運転していた男性88歳が27日午前1時44分に亡くなりました。
これから年末に向かい、なにかと気忙しくなります。
そんな時こそ、心にゆとりを持って交通ルールを守り、思いやり運転を励行しましょう。
また、早朝の霧が発生しやすい季節です。
オートライトに頼らず、臨機応変にライトオンで自車の存在を知らせましょう。
11/8追記 タイトルの日付を訂正しました。
2019/06/05
5月6日(月)午前11時頃 麻績村の国道403号の緩やかなカーブを進行中の軽乗用車が進路左側のコンクリート擁壁に衝突し、後部座席の高齢者(女性)が亡くなりました。
5月20日(月)午後9時40分頃、安曇野市穂高の国道147号上で、道路を横断中の高齢者(女性)が直進中の軽乗用車にはねられて亡くなりました。
今年に入り、安曇野警察署管内では既に4人が交通事故で亡くなっています。
職場から、ご家庭から、ひとりひとりが当事者意識を持って、事故防止に取り組んでいただきたいと思います。
安曇野も、じきに梅雨入りと思われます。
雨天の夜は特に視界が悪くなりますので、歩行者の皆さんは早く発見してもらうための工夫(反射材等)を、ドライバーはスピードの抑制と原則ハイビームで広い視界の確保をお願いします。
(安曇野市内では、今年2名の方が夜間に道路を横断中、車と衝突して亡くなっています)
反射材等では、自転車やカバンなどに簡単に取り付けることができる自発光タイプのものが好評です。
当支部にも置いてありますので、ご希望の方はご連絡ください。

光り方が変えられるタイプです。夜間のワンちゃんのお散歩にも。
5月20日(月)午後9時40分頃、安曇野市穂高の国道147号上で、道路を横断中の高齢者(女性)が直進中の軽乗用車にはねられて亡くなりました。
今年に入り、安曇野警察署管内では既に4人が交通事故で亡くなっています。
職場から、ご家庭から、ひとりひとりが当事者意識を持って、事故防止に取り組んでいただきたいと思います。
安曇野も、じきに梅雨入りと思われます。
雨天の夜は特に視界が悪くなりますので、歩行者の皆さんは早く発見してもらうための工夫(反射材等)を、ドライバーはスピードの抑制と原則ハイビームで広い視界の確保をお願いします。
(安曇野市内では、今年2名の方が夜間に道路を横断中、車と衝突して亡くなっています)
反射材等では、自転車やカバンなどに簡単に取り付けることができる自発光タイプのものが好評です。
当支部にも置いてありますので、ご希望の方はご連絡ください。
光り方が変えられるタイプです。夜間のワンちゃんのお散歩にも。