2020年1月

















































2020年2月
















































2020年3月
















































2020年4月

















































2020年5月
















































2020年 6月
















































2020年 7月
















































2020年 8月
















































2020年 9月















































2020年 10月
















































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計2019年1月からの分を順次アップして参ります。(クリックで拡大)


2019年1月















































2019年2月















































2019年3月



















































2019年4月(データ収集中)





2019年5月

















































2019年6月

















































2019年7月

















































2019年8月 (一部誤りがあったため9/27差し替えました)


















































2019年9月




















   




























2019年10月
















































2019年11月  データ収集中


2019 年12月
















































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計30年1月からの分を順次アップして参ります。


平成30年1月











































平成30年2月









































平成30年3月


















































平成30年4月


















































平成30年5月


















































平成30年6月
















































平成30年7月

データ収集中



平成30年8月
















































平成30年9月

















































平成30年10月
















































30年11月

データ収集中



30年12月















































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計29年1月分をアップします。

今年に入り、安曇野市では1月15日に路面凍結の影響とみられる事故で、お一人の方が亡くなっています。



















































(なお本年は、このページに2月以降1年分のデータを追加していきます)


平成29年2月















































平成29年3月
















































平成29年4月
















































平成29年5月

















































平成29年6月
















































平成29年7月
















































平成29年8月


1













































平成29年9月
















































平成29年10月
















































平成29年11月
















































平成29年12月

















































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計28年12月分をアップします。


28年中に発生した事故の原因別違反種別(第一当事者)では、前方不注意が32.2%、安全不確認が25.3%、動静不注視が14.8%となっており、前方不注意は死者の原因別でも37.2%と高い割合です。(2ページ)

皆さんの日ごろの運転に、指差し確認(←クリック)を取り入れていただければと思います。














































あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。


さて、長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計28年11月分をアップします。

長野県では11月に10名の方が亡くなり、累計で113名、30日以内死者数を含めると125名となっています。



長野県警察のHPあなたの街の交通事故(←クリック)のページがあります。

各警察署管内で発生した事故の件数や重大事故の詳細等、知ることが出来ますので参考にしてください。











































昨日(11月29日)午後6時半ころ、安曇野市豊科の国道147号線新田交差点で、歩行中の50代男性が軽乗用車にはねられる事故がありました。

男性は頭などを打ち、重傷だということです。

冬至に向かい、いっそう日暮れが早くなります。

因みに、今日の安曇野市の日の入りは午後4時33分となっています。

交通統計における「薄暮時」とは、日没の前後1時間をいいます。

ドライバーは早めの点灯、歩行者は反射材や懐中電灯などを活用しましょう。



長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計28年10月分をアップします。

長野県では10月に9名の方が亡くなり、累計で103名、30日以内死者数を含めると113名となっています。















































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計28年9月分をアップします。

交通事故統計における「死者」とは、事故発生から24時間以内に亡くなった方を言います。

長野県では今年、9月までに9名の方が事故後24時間を超えて30日以内に亡くなっており、「死者」数と合わせると103名となります。(8ページ)

統計は数字でまとめられるものですが、そこには犠牲者の未来、ご遺族の悲しみや苦しみがある重い数字であることを忘れてはなりません。















































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計28年8月分をアップします。

皆さんは、交通統計における「高齢者」とは何歳からかご存知ですか?

有名人の方では、中村雅俊さんや生島ヒロシさんはこの「高齢者」に分類されます。(引き合いに出したら失礼かもしれませんが)

お二人ともまだまだお若い印象がありますが、交通統計では65歳からが高齢者です。

一方、「子供」とは、幼児、園児、小学生及び中学生をいいます。


今回の統計についてですが、事故原因別(第1当事者)違反種別では数字の大きいものから、前方不注意32.1% 動静不注視15.2% 安全不確認25.6%(以下は画像参照)となっています。(2枚目上)

また、事故原因別(第1当事者)の違反種別では、同じく、前方不注意32.1% 安全不確認25.6% 動静不注意15.2%(以下は画像参照)となっています。(2枚目下)

なお、9枚目の市町村別死亡事故ゼロ(30日以内死者)継続状況ですが、8月31日以降、安曇野市は9月17日に2名の方が亡くなっています。























































長野県交通安全推進本部・長野県警察本部による交通事故統計28年7月分です。

事故類型別車両相互では、追突が43.8%、出会い頭(衝突)が24.2%(いずれも累計)となっています。(2枚目)

最後9枚目には、市町村別死亡事故ゼロ継続状況があります。

あなたがお住まいの自治体は何日でしょうか。

因みに最長は王滝村の11,009日(28.7.31現在)です。



















































< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人