カキクケコ運転という啓発用語があるそうです。

カ→カッカしない
キ→キ(気)にしない
ク→クヨクヨしない
ケ→ケンカしない
コ→コセコセしない

なるほど、運転中、冷静でいることは、とても大事ですね。


事務局も考えてみました。

「安曇野オリジナル カキクケコ運転」

カ→確認      安全確認は、ミラーやモニターに頼らず、必ず目視で安全を確認しましょう。
キ→危険予測    だろう運転ではなく、かもしれない運転を。
ク→クールダウン  焦ったりイライラしたり、感情的になりそうな時こそ冷静に。
ケ→携帯      運転中、携帯電話は操作したり見たりしない。
コ→呼称運転    指差し確認も併用して確実な安全確認、ぼんやりミスが防げます。


※呼称運転とは、コメンタリー運転とも言い、口に出して安全を確認する方法です。右よし、左よし、後方よし、信号青、歩行者なし、巻き込みなし、などです。人は、やっているつもり、見ているつもりでも、うっかり、ぼんやりのミスをすることがあります。


いかがでしょう。

自転車バージョンや歩行者バージョンも、考えてみたいと思います。








< 2023年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人