先月の交通死亡事故(安曇野警察署管内)
2019/06/05
5月6日(月)午前11時頃 麻績村の国道403号の緩やかなカーブを進行中の軽乗用車が進路左側のコンクリート擁壁に衝突し、後部座席の高齢者(女性)が亡くなりました。
5月20日(月)午後9時40分頃、安曇野市穂高の国道147号上で、道路を横断中の高齢者(女性)が直進中の軽乗用車にはねられて亡くなりました。
今年に入り、安曇野警察署管内では既に4人が交通事故で亡くなっています。
職場から、ご家庭から、ひとりひとりが当事者意識を持って、事故防止に取り組んでいただきたいと思います。
安曇野も、じきに梅雨入りと思われます。
雨天の夜は特に視界が悪くなりますので、歩行者の皆さんは早く発見してもらうための工夫(反射材等)を、ドライバーはスピードの抑制と原則ハイビームで広い視界の確保をお願いします。
(安曇野市内では、今年2名の方が夜間に道路を横断中、車と衝突して亡くなっています)
反射材等では、自転車やカバンなどに簡単に取り付けることができる自発光タイプのものが好評です。
当支部にも置いてありますので、ご希望の方はご連絡ください。

光り方が変えられるタイプです。夜間のワンちゃんのお散歩にも。
5月20日(月)午後9時40分頃、安曇野市穂高の国道147号上で、道路を横断中の高齢者(女性)が直進中の軽乗用車にはねられて亡くなりました。
今年に入り、安曇野警察署管内では既に4人が交通事故で亡くなっています。
職場から、ご家庭から、ひとりひとりが当事者意識を持って、事故防止に取り組んでいただきたいと思います。
安曇野も、じきに梅雨入りと思われます。
雨天の夜は特に視界が悪くなりますので、歩行者の皆さんは早く発見してもらうための工夫(反射材等)を、ドライバーはスピードの抑制と原則ハイビームで広い視界の確保をお願いします。
(安曇野市内では、今年2名の方が夜間に道路を横断中、車と衝突して亡くなっています)
反射材等では、自転車やカバンなどに簡単に取り付けることができる自発光タイプのものが好評です。
当支部にも置いてありますので、ご希望の方はご連絡ください。
光り方が変えられるタイプです。夜間のワンちゃんのお散歩にも。