フロントガラスの解氷に「お湯」は危険です

フロントガラスの解氷に「お湯」は危険です
画像はイメージです



県外ナンバーのお車を多く見かける賃貸物件で、朝の出勤時に、凍ったフロントガラスにヤカンのお湯(と、おぼしきもの)をかけて解氷している方がいらっしゃいます。

湯気が上がっているので、ちょっと心配になります。

気忙しい朝ですが、(熱湯でなくても)お湯の使用は温度差でガラスが破損する可能性があります。

また、お湯の温度が低ければ再凍結して、これまた厄介ですので、なにか別の方法のほうが、と思います。

長時間の暖気運転や、スクレーバーでの削ぎ落しは、場合によって、近隣の方への迷惑(騒音)になるケースもあり、悩ましいところ、シートでカバーしておく方法や、解氷スプレーなど、状況に応じて組み合わせるなどしたいですね。



今年の冬は例年になく寒いとの声も多く聞こえますが、あと半月もすれば、どこか春の気配がしてくると思われます。

もうすこし、、、ですね。

また、この連休は、雪が心配されます。

余裕をもった運行計画で、ゆとりある運転をお願いします。

無事に帰ることが、一番のお土産です。

あなたの帰りを待つ人がいます。




同じカテゴリー(事務局のつぶやき)の記事画像
カキクケコ運転
安全運転の新人研修
クリスマスケーキ
自転車はヘルメット&保険加入で
5月はこどもの交通事故が増える傾向があります
新一年生のための交通安全動画
同じカテゴリー(事務局のつぶやき)の記事
 カキクケコ運転 (2023-08-09 11:19)
 安全運転の新人研修 (2023-04-06 08:44)
 クリスマスケーキ (2022-12-09 10:43)
 自転車はヘルメット&保険加入で (2022-11-16 14:33)
 サンセット作戦  (2022-10-19 13:35)
 雨の夜は要注意 (2022-06-08 08:27)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人