新一年生のための交通安全動画





長野県警察本部交通部交通企画課作成、新一年生を対象とした交通安全動画を紹介します。

過去5年間における児童・生徒の登下校時の歩行中交通事故の発生状況を学年別にみると、小学一年生が最も多くなっていることから、保護者の皆さんと一緒に動画を見ていただけたらと思います。

子どもは、大人と比べて視野が狭く、また、ドライバーからは見えづらいという特徴を踏まえて、通学路や自宅近くの危険な箇所を、なぜそこが危険なのか、など、実際に一緒に歩いて具体的に指導してあげてください。

(特に車歩分離でない信号付き交差点は、信号が青でも右折車両等があり、横断が危険な場合もあります)

また、ドライバーの皆さんも、歩行者保護の思いやり運転をお願いします。


入学を楽しみにしているみなさん、春が待ち遠しいですね!


新一年生のための交通安全動画


同じカテゴリー(事務局のつぶやき)の記事画像
カキクケコ運転
安全運転の新人研修
クリスマスケーキ
自転車はヘルメット&保険加入で
5月はこどもの交通事故が増える傾向があります
フロントガラスの解氷に「お湯」は危険です
同じカテゴリー(事務局のつぶやき)の記事
 カキクケコ運転 (2023-08-09 11:19)
 安全運転の新人研修 (2023-04-06 08:44)
 クリスマスケーキ (2022-12-09 10:43)
 自転車はヘルメット&保険加入で (2022-11-16 14:33)
 サンセット作戦  (2022-10-19 13:35)
 雨の夜は要注意 (2022-06-08 08:27)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人