自転車はヘルメット&保険加入で

長野県警察によりますと、令和3年中、自転車事故で亡くなった方は5名で、その5名の方全員が、ヘルメットを着用していなかったということです。

警察庁の最近5年間のデータを見ても、亡くなった方の6割が、頭部に致命傷を負っています。

道路交通法では、13歳未満の子どもについては、ヘルメットの着用が義務化(保護者の方への努力義務)されていますが、長野県警では、全世代の方に、ヘルメット等の着用を呼びかけています。

自転車はヘルメット&保険加入で
     命を守るヘルメットを着用しよう!



また、夜間は、早めのライト点灯および、反射材等も活用しましょう。

手軽な移動手段として便利な自転車ですが、被害者にも加害者にもなりうる、車の仲間です。

長野県条例では、自転車の損害賠償保険等への加入を義務付けています。

なお、自転車安全利用五則が変わるということで、そちらは長野県警察のHPが更新され次第、お知らせしたいと思います。






同じカテゴリー(事務局のつぶやき)の記事画像
カキクケコ運転
安全運転の新人研修
クリスマスケーキ
5月はこどもの交通事故が増える傾向があります
新一年生のための交通安全動画
フロントガラスの解氷に「お湯」は危険です
同じカテゴリー(事務局のつぶやき)の記事
 カキクケコ運転 (2023-08-09 11:19)
 安全運転の新人研修 (2023-04-06 08:44)
 クリスマスケーキ (2022-12-09 10:43)
 サンセット作戦  (2022-10-19 13:35)
 雨の夜は要注意 (2022-06-08 08:27)
 5月はこどもの交通事故が増える傾向があります (2022-05-10 10:43)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人